blog
新着情報

駐車場をアスファルト舗装にする5つの理由

舗装工事の豆知識

広島にお住いの皆様こんにちは。

広島を拠点にアスファルト舗装工事を専門に行うインダストリーオカダ株式会社です。

「駐車場を整備したいけれど、どんな舗装がいいの?」

「駐車場はアスファルトとコンクリートどっちがいいの?」

こんな悩みをお持ちの広島地域の方へ。実は、多くのオーナー様(個人)や企業様が選んでいるのが「アスファルト舗装」です!

住宅や店舗、工場や施設などで「駐車場をどう整備するか」は、見た目や使いやすさ、そしてコストに大きく関わる重要なポイントです。

今回は、広島地域密着のアスファルト専門業者の本音として、「駐車場をアスファルト舗装にする理由」を5つに分けてわかりやすく解説します。

 

目次

1.工期が早くすぐに使える!

2.初期コストが安く、ランニングコストが抑えられる!

3.見た目がきれいで、敷地が引き締まる。

4.雨の日でも水はけが良く、安全!

5.環境にも優しい素材

<まとめ>

 

1.工期が早くすぐに使える!

    アスファルトは施工が早く、施工から1~2日で車両乗入が可能です。例えば、朝から工事を始めて夕方には車を停められるようになるケースも多くあります。

    一方、コンクリートは完全に乾燥(養生)するまで1週間以上かかることも。

    「早く駐車場を使いたい!」という方にはアスファルトがおすすめです!

     

    2.初期コストが安く、ランニングコストが抑えられる!

    アスファルト舗装は、コンクリート塗装より材料費・人件費ともに安く抑えられます。施工面積が広くなればなるほど、この差は大きくなります。

    また、アスファルト舗装は部分的な補修がしやすいのも特徴で、その部分だけを切り取って補修できるので、修繕費用も比較的抑えることができます。

    コンクリートはひび割れが起きると一部だけの補修が難しく、広範囲のやり直しになることもあります。

    アスファルトは補修材を流し込むだけで簡単に修復できるため、メンテナンス費も抑えられます。

     

    3.見た目がきれいで、敷地が引き締まる

    アスファルトはもともと黒色なので汚れが目立ちにくく、長くスッキリと見せてくれます。

    白線のラインもはっきり映えるため、駐車スペースの誘導性が高く、利用者にも親切です。

    コンクリートは雨ジミ・オイル汚れが目立ちやすく、数年経つとかなり黒ずみます。

     

    4.雨の日でも水はけが良く、安全!

    アスファルトは勾配設計や排水処理をしっかり行うことで、雨水がたまりにくくなります。適度に弾力もあるため、気温の変化に追従できます。

    水たまりやぬかるみができにくいため、雨の日のスリップや転倒のリスクも抑えられ、安全性の面でも安心です。

    また、アスファルトは適度に弾力があるため、気温変化(暑さ寒さ)の伸び縮みに対応できます。

    ひび割れが起きにくいのも、アスファルトの駐車場としては大きなメリットです。

     

    5.環境にもやさしい素材

    アスファルトは再生可能な素材で、古くなったアスファルトはリサイクルして再利用することができます。

    環境意識の高まる今、エコを意識した選択としても注目されています。

     

    <まとめ>

    個人の住宅用駐車場から、企業の大型駐車場まで幅広く利用されています。

    駐車場にアスファルトを選ぶことで、使いやすさと見た目の良さ、そして長期的なコストやメリットをすべて手に入れることができます。

    比較項目

    アスファルト

    コンクリート

    工期

    短い

    長い

    初期コスト

    安い

    高い

    補修

    簡単

    難しい

    見た目の維持

    汚れに強い

    汚れが目立つ

    寒暖差への耐性

    高い

    低め

     

    「どっちにするか迷っている…」という方は、まず広島地域密着型のアスファルト舗装専門業者で見積もりを取ってみるのがおすすめです。

     

    お問い合わせについて 

    広島のインダストリ―オカダ株式会社は、広島に根ざしたアスファルト舗装専門業者として、個人様や企業様まで幅広くご依頼をいただいています。

    駐車場・道路・敷地内舗装などのアスファルト舗装工事をお考えの方はお気軽にご相談ください!

     

    お電話(0120-717-550)はこちらから

    メールでのお問い合わせはこちらから

    ※受付時間 8:00~17:00
    ※定休日 第2・第4土曜日

    代表取締役 岡田 竜二

    広島県広島市安佐南区に本社を構え、創業33年を迎えるインダストリーオカダ株式会社(建設業許可 舗装工事業 広島県知事許可(般-4)28801号)の代表取締役。桜が峠や広域避難路「川の内線」の舗装工事に始まる広島県内の公共工事を中心に実績を積む。また、公安委員会から「優良安全運転管理者」の表彰実績をいただいており、施工品質や安全対策には最大限の配慮をした上で舗装工事を行っております。
    【創業30周年/地域貢献活動】
    ・もみじ銀私募債で広島市市立大学に寄付
    【建設業許可】
    ・広島県知事許可(般-4)28801号

    Contact us

    広島で舗装工事をご検討の方へ

    アスファルト舗装・コンクリート舗装・道路整備など、舗装工事に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
    広島エリアでの豊富な施工実績をもとに、丁寧かつ迅速に対応いたします。

    • 電話でのお問い合わせ

      0120-717-550【受付時間】8:00~17:00【定休日】第2・第4土曜日

    • メールでのお問い合わせ

      不明点などお気軽にお問い合わせください。

    〒731-3166 広島県広島市安佐南区大塚東2-33-35-4 フリーダイヤル/0120-717-550 TEL/082-830-1789

    PAGETOP