もしもの災害に備える!耐震性の高い舗装とは?
舗装工事の豆知識広島にお住いの皆様こんにちは。
広島市を拠点にアスファルト舗装工事を専門に行うインダストリーオカダ株式会社です。
アスファルト舗装は、アスファルト混合物を主原料として使用して施工される舗装方法です。
アスファルト舗装は、施工が早くすぐに使えるのがメリットです。
今回はもしもの災害に備える!耐震性の高い舗装について解説します。
目次
災害に強い駐車場の舗装とは?
耐震性に優れたアスファルト舗装3つ
▼排水性・透水性のアスファルト舗装
▼高耐久(高粘度)アスファルト混合物
▼グースアスファルト舗装
<まとめ>
災害に強い駐車場の舗装とは?
災害に強い道路に備えるには、舗装材を選ぶことが大きなポイントになります。アスファルトやコンクリート舗装など、どちらの材質も異なる耐震特性がありますが、アスファルト舗装の特徴として適度な弾力性があり、コンクリート舗装に比べて地震の揺れをある程度吸収できます。
地面が少し動いても割れにくく、災害後の復旧もしやすいです。
災害に適用した舗装材を選んで使用することで、安全な耐震性のある駐車場にすることが可能です。
耐震性に優れたアスファルト舗装3つ
▼排水性・透水性のアスファルト舗装
・排水性アスファルト舗装は、水をすばやく排水することで水はけがよく、地震時の液状化のリスクを軽減する効果があります。
・透水性アスファルト舗装は、水分による地盤の弱化を防ぐことで、地震時の路盤の破損リスクを軽減します。
▼高耐久(高粘度)アスファルト混合物
・高粘度アスファルト混合物は、地震の揺れなどの衝撃にも対応できる粘性をもっており、ひび割れや損傷などが発生しにくい丈夫な路盤にします。
・夏場の高温時でも変形しにくく、冬場の寒冷地においても凍結や融解による劣化のリスクも軽減します。
▼グースアスファルト舗装
・このアスファルト舗装は、加熱流動性に高い繊維を連続的に混入した混合物で、耐荷重性と耐水性にすぐれています。
・主に橋や空港の滑走路など、高い構造安全性が必要な場所で効果を発揮します。
<まとめ>
地震や豪雨などの災害時に対応できる道路を維持することがポイントです。透水性や耐久性に優れた舗装材を使うことで、災害時は損傷のリスクを軽減し、災害後は復旧にも迅速化できるアスファルト舗装です。これからも災害対応のインフラに強い安全な通行を確保したいものですね。
お問い合わせについて
広島のインダストリ―オカダ株式会社は、広島に根ざしたアスファルト舗装専門業者として、個人様や企業様まで幅広くご依頼をいただいています。
駐車場・道路・敷地内舗装などのアスファルト舗装工事をお考えの方はお気軽にご相談ください!
お電話(0120-717-550)はこちらから
メールでのお問い合わせはこちらから
※受付時間 8:00~17:00
※定休日 第2・第4土曜日
Contact us
広島で舗装工事をご検討の方へ
アスファルト舗装・コンクリート舗装・道路整備など、舗装工事に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
広島エリアでの豊富な施工実績をもとに、丁寧かつ迅速に対応いたします。
-
電話でのお問い合わせ
0120-717-550【受付時間】8:00~17:00【定休日】第2・第4土曜日
-
メールでのお問い合わせ
不明点などお気軽にお問い合わせください。