blog
新着情報

駐車場のアスファルト舗装で失敗しないための事前チェックリスト

舗装工事の豆知識

広島にお住いの皆様こんにちは。

広島市を拠点にアスファルト舗装工事を専門に行うインダストリーオカダ株式会社です。

駐車場のアスファルト舗装は、見た目や耐久性だけではなく、安全際やコストにも大きく関わる重要な工事です。

しかし、事前の確認を怠ると、「思ったより費用がかかった」「すぐにひび割れた」「水たまりができた」など、施工後の後悔するケースも少なくありません。

これは広島県内の住宅地や商業施設の駐車場でもよく見られる問題です。

今回は、広島でアスファルト舗装業者で失敗しないために、事前に必ず確認しておきたいポイントをチェックリスト形式で紹介します。

これから広島エリアで駐車場の舗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

 

目次

【事前チェックリスト】

▼用途と必要な耐久性を確認する

▼土地の地盤状態を確認する

▼排水計画を立てているか

▼法令・条例の確認をしているか

必要な設備の確認

▼信頼できる業者に相談しているか

<まとめ>

 

【事前チェックリスト】

▼用途と必要な耐久性を確認する

・乗用車のみ?それとも大型車両も使用?

・頻繁な出入りがある?

・長時間の駐車が想定される?

用途に応じた舗装の厚さや基礎構造を選定することが重要です。

 広島市内のマンションや事業所の駐車場では、車種や利用頻度の確認が特に大切です。

 

▼土地の地盤状態を確認する

・現在の地面は土? 砂利?コンクリート?

・雨天時の水はけが悪くないか?

・以前の構造物が埋まっていないか?

▶不安な地盤のまま舗装すると、沈下やひび割れの原因になります。

 広島では旧建物跡地を活用するケースも多いため、事前の地盤調査が不可欠です。

 

▼排水計画を立てているか

・雨水はどこへ流れるようになっているか?

・勾配(傾き)の設計はされているのか?

・排水溝や側溝の設置は必要?

▶排水が不十分だと、水たまりができて舗装が劣化しやすくなります。

 特に広島でも降雨量の多い地域では、排水設計が舗装の寿命に大きく関わります。

 

▼法令・条例の確認をしているか

・建築確認や都市計画の規制は?

・環境や隣接地との高低差に関するルールは?

・雨水排水の処理方法に制限はないか?

▶知らずに工事を進めると、後でやり直し罰則の対象になることも。

 広島市や各自治体ごとに条例が異なる場合もあるため、必ず確認が必要です。

 

▼必要な設備の確認

・車止め、ライン引き、案内看板の設置は?

・照明や監視カメラなどの設備予定は?

・フェンスやゲートの設置場所は決まっているか?

▶アスファルト舗装とあわせて、必要な付帯工事をまとめて計画するのがおすすめです。

 広島の夜間利用がある月極駐車場などでは照明計画も重要なポイントです。

 

▼信頼できる業者に相談しているか

・施工実績は豊富か?

・見積もり内容は詳細で明確か?

・質問に丁寧に答えてくれるか?

▶価格の安さだけで選ぶと、仕上がりや耐久性に不満が出ることも。信頼できる専門業者に相談しましょう。

 広島県内での施工実績が多い舗装業者を選ぶことが、安心につながります。

 

<まとめ>

アスファルト舗装は「ただ黒く塗るだけ」の工事ではありません。事前の準備と確認が、施工後の満足度に大きく左右されます。

駐車場の舗装で後悔しないためにも、今回ご紹介したチェックリストをぜひ活用してみてください。

 

お問い合わせについて 

広島のインダストリ―オカダ株式会社は、広島に根ざしたアスファルト舗装専門業者として、個人様や企業様まで幅広くご依頼をいただいています。

駐車場・道路・敷地内舗装などのアスファルト舗装工事をお考えの方はお気軽にご相談ください!

 

お電話(0120-717-550)はこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

※受付時間 8:00~17:00
※定休日 第2・第4土曜日

Contact us

広島で舗装工事をご検討の方へ

アスファルト舗装・コンクリート舗装・道路整備など、舗装工事に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
広島エリアでの豊富な施工実績をもとに、丁寧かつ迅速に対応いたします。

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-717-550【受付時間】8:00~17:00【定休日】第2・第4土曜日

  • メールでのお問い合わせ

    不明点などお気軽にお問い合わせください。

〒731-3166 広島県広島市安佐南区大塚東2-33-35-4 フリーダイヤル/0120-717-550 TEL/082-830-1789

PAGETOP