blog
新着情報

私道舗装の手順と工期の目安について

舗装工事の豆知識

広島にお住いの皆様こんにちは。

広島地域密着の舗装工事専門業者のインダストリーオカダです。

自宅前の私道が雨でぬかるんでいたり、デコボコして困っている方は多いのではないでしょうか?

アスファルト舗装をすることで、車の出入りもスムーズになり、見た目もきれいになります。

今回は、私道の舗装工事の手順と工期の目安をわかりやすく解説します。

 

目次
道路舗装の基本構造とは?
私道舗装工事の7つの基本手順(広島版)
広島での私道舗装の工期目安
<まとめ>

 

私道舗装の基本構造とは?

私道の舗装は、大きく分けて以下の3層で構成

路床(ろしょう)=地盤の基礎

・位置:一番下(自然の地面)で、もともとの地面です。

・役割:舗装全体を支える「土台」となる部分なので、締め固めて(転圧して)強度を高めることが大事です。

・地盤がやわらかいと沈下やひび割れの原因になる

 

路盤(ろばん)=力を分散する層

・路床の上に砕石(さいせき)などを敷いて転圧した層です。

・車の重さなどの荷物を、広く下に伝えて地盤に負担をかけないようにします。

・通常は「下層路盤(粗い砕石)」と「上層路盤(細かい砕石)」の2段構成にします。

 

アスファルト層(舗装層)

・一番上の層で、実際に車や人が通る部分です。

・アスファルト合材を敷いて転圧し、滑らかで水がしみにくい路面を作ります。

・通常は「基礎(強度を支える)」と「表層(見た目と耐摩耗性)」の2層に分かれています。

舗装工事ではこの3つの層を順番に整えることで、長持ちする耐久性の高い道路を作ります。

 

私道舗装工事の7つの基本手順(広島版)

現地調査・測量

・現場の勾配(排水方向)や高さを測って計画を立てます。

・雨水が溜まらないように水勾配(1~2%)を設けるのがポイント

・必要なら、側溝や排水枡の位置確認します。

 

掘削

 ・計画した舗装厚だけ地面を掘り下げます。

 ・古い舗装がある場合は剥がして撤去します。

 ・堀りすぎやデコボコやないよう、その後の舗装の耐久性を左右します。

古い舗装や土を掘削し、路盤材(クラッシャーランなど)を敷き均して転圧します。
この作業がしっかりしていないと、後々沈下やひび割れの原因になるため非常に重要です。

 

路床整正・転圧

 ・掘削した地盤をローラーなどで締固め転圧します。

 ・軟弱な部分があれば砕石や砂で補強します。

 ・この路床の仕上がりが、その後の舗装の耐久性を左右します。

 

路盤敷設・転圧

 ・砕石を敷き均して転圧します。

 ・上下2層構造にする場合もあります(下層・上層)

 ・ここでの転圧が甘いと、後で沈下やひび割れがでやすくなります。

 

⑤アスファルト舗設(基層)

 ・アスファルト合材を5~6㎝程度敷き、転圧します。

 ・路盤と密接させるために「乳剤(タックコート)という接着剤を撤きます。

 

⑥アスファルト舗設(表層)

 ・仕上げ用の細かいアスファルト合材を敷き均して転圧します。

 ・厚みは一般的に3~5㎝程度

 ・表面を滑らかにし、排水性や見た目を整えます。

 

⑦仕上げ・清掃・養生

 ・端部の処理(縁石との境目など)を整えて、掃除します。

 ・アスファルトが冷えて固まるまで半日~1日程度養生します。

 ・完了後、通行可能になります。

舗装面が冷えて固まったら、周囲の清掃やライン引きを行い完了です。

 

広島での私道舗装の工期目安

工期は現場の広さや下地の状態によって異なりますが、
一般的な**50〜100㎡の私道(車2台分の通路)**なら、以下が目安です。

作業内容

日数の目安

現地調査・見積もり

1日

掘削・路盤整備

1〜2日

アスファルト舗設

1日

養生・仕上げ

半日〜1日

👉 合計で3〜4日程度が一般的です。
広島市や廿日市市など住宅が密集する地域では、工事の騒音や通行制限にも配慮しながら進めます。

 

私道舗装の費用相場(広島エリア)

広島での私道舗装費用は、
1㎡あたり 約6,000〜8,000円前後が一般的です。
地盤改良や排水工事が必要な場合は追加費用が発生しますが、
地元の舗装業者に直接依頼することで、中間マージンを省いた適正価格で施工できます。

 

<まとめ>

私道舗装は、
1️⃣ 現地調査 → 2️⃣ 路盤整備 → 3️⃣ アスファルト施工 → 4️⃣ 仕上げ
の流れで、3〜4日ほどで完了します。

舗装の品質は「路盤づくり」がカギです。
見た目だけでなく、沈下やひび割れが起きにくい施工をしてくれる広島の専門業者を選ぶことが長持ちの秘訣です。

初めての方でも、現地調査や見積もりは無料で対応してくれる会社が多いので、
まずはお気軽に相談してみてください。

 

お問い合わせについて 

お電話(0120-717-550)はこちらから

メールでのお問い合わせはこちらから

※受付時間 8:00~17:00
※定休日 第2・第4土曜日

代表取締役 岡田 竜二

広島県広島市安佐南区に本社を構え、創業33年を迎えるインダストリーオカダ株式会社(建設業許可 舗装工事業 広島県知事許可(般-4)28801号)の代表取締役。桜が峠や広域避難路「川の内線」の舗装工事に始まる広島県内の公共工事を中心に実績を積む。また、公安委員会から「優良安全運転管理者」の表彰実績をいただいており、施工品質や安全対策には最大限の配慮をした上で舗装工事を行っております。

【創業30周年/地域貢献活動】
・もみじ銀私募債で広島市市立大学に寄付
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-4)28801号

Contact us

広島で舗装工事をご検討の方へ

アスファルト舗装・コンクリート舗装・道路整備など、舗装工事に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
広島エリアでの豊富な施工実績をもとに、丁寧かつ迅速に対応いたします。

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-717-550【受付時間】8:00~17:00【定休日】第2・第4土曜日

  • メールでのお問い合わせ

    不明点などお気軽にお問い合わせください。

〒731-3166 広島県広島市安佐南区大塚東2-33-35-4 フリーダイヤル/0120-717-550 TEL/082-830-1789

PAGETOP